近頃急に寒くなってきたので、温かいお鍋が食べたくなります。
鍋と言えば、大人数で鍋を囲んで食べるというイメージでしたが、最近は1人用の
小鍋が流行っているんですね。
2019年11月21日放送のヒルナンデスでは「ダシをとらなくても美味しい小鍋レシピ」が
紹介されていました。
教えて下さったのは、料理研究家の浜内千波先生です。
「食べて治す」をテーマに公演や料理教室で全国を飛び回り、TVでもご活躍されています。
浜内先生ご自身、食事で50㎏の減量に成功したそうです。
白菜とエビの旨味たっぷり寄せ鍋レシピ
ダシを使わなくても、ダシの代わりになるお野菜があるんです。
【材料】(1人前)
材料費 約240円
カロリー 約250k㎈
白菜 ・・・・・200g しょうゆ ・・・・・大さじ2
えのき ・・・・・50g みりん ・・・・・大さじ2
長ネギ ・・・・・50g 酒 ・・・・・大さじ2
エビ ・・・・・4尾 水 ・・・・・300ml
【作り方】
1,長ネギは2㎝ほどの厚さの斜め切りに、えのきは根の部分を落とし1/2の長さに切ります
エビは足の部分をとり殻はつけたままにしておきます
POINT エビの殻に含まれるアスタキサンチンは脂肪燃焼効果が期待できます
2,白菜は葉の部分、白い部分を切り離し、白い部分は繊維に逆らって薄切りにし、
葉の部分は食べやすい大きさに切っておきます
3,水に白菜の白い部分を入れ中火で火にかけ一煮立ちしたら、みりん、酒、しょうゆを入れ
味を調えます
POINT 白菜の白い部分は昆布と同じ旨味成分のグルタミン酸が多く含まれるのでダシの
代わりになります
4,えのき、白菜の葉の部分、エビを入れ蓋をしてもう一煮立ちしたら完成です
★シメは麦ご飯と卵で麦ご飯雑炊がオススメだそうです。
大根で柔らかジューシー鶏むね肉の小鍋レシピ
たった3つの材料で絶品の小鍋ができてしまいます!
【材料】(1人前)
材料費 約150円
カロリー 約275k㎈
むね肉 ・・・・・200g
大根 ・・・・・300g
塩 ・・・・・2g
【作り方】
1,鶏むね肉を食べやすい大きさにそぎ切りにします
2,大根100gを大根おろしにし、おろし汁をむね肉にかけて塩をもみこみます
POINT 大根に含まれる分解酵素プロテアーゼがお肉を柔らかくします
大根の分解成分は非常に強力なので鶏肉の場合は5分程度でOKです
※汁を絞った後の大根おろしはポン酢などに入れてつけだれに
3,残りの大根200gはピーラーで薄切りにし、水の入った鍋に入れ、一煮立ちさせます
4,3にむね肉を入れ火にかけたら完成です
★シメはうどんで大根おろしポン酢をつけて食べるのがオススメだそうです。
まとめ
白菜とエビの旨味たっぷり寄せ鍋は関ジャニ∞の横山裕さんが試食し、「素材の味が
生きてて、優しい味」と、大根で柔らかジューシー鶏むね肉の小鍋は小島瑠璃子さんが試食し
「お肉が柔らかい!」と絶賛していました。
少ない材料で低コスト、しかも低カロリーでダイエットにも最適です。
ダシがなくても簡単に作れるので助かりますね。
コメント