毎日の家事を少しでも減らすために何日か分の食材を買ってきて、お肉やお魚、お野菜
など冷凍保存をしている方も多いと思います。
2019年10月23日放送のバケットでは、保存のためだけに冷凍するのではなく、「意外な
食材を冷凍して絶品料理」と題して、「冷凍たまごで作るとろっとろの半熟たまごの
天ぷら」のレシピを紹介していました。
教えて下さるのは東洋大学食環境科学部の露久保美夏助教です。
冷凍たまごで作る とろっとろの半熟たまごの天ぷらのレシピ
たまごは冷凍するともちもちした食感に変化するそうです。なので、たまごかけご飯や
目玉焼きをで使うたまごを冷凍たまごに変えるだけで、いつもと違う食感の料理が
楽しむことができます。
またパックのまま冷凍するだけで1ヶ月以上保存できるそうです。
たまごの天ぷらを半熟状態で揚げるのはとても難しいそうなのですが、この冷凍たまごで
自宅でも簡単に作ることができます。
【材料】
たまご 天ぷら粉
小麦粉 青のり
【作り方】
1,殻を剥いた冷凍たまごを凍ったままの状態で小麦粉をまぶします
2,風味付けに青のりを加えた天ぷら粉につけます
3,170℃の油で約5分揚げたら完成です
※冷凍したたまごは水にさらすだけでするっと簡単に殻を剥くことができ、
解凍するときは殻を剥いた状態で一時間ほど自然解凍します
★なぜたまごは冷凍するともちもち食感に変化するの?★
黄身の成分のタンパク質と脂質が冷凍すると結合し、固い黄身に変化します。
解凍しても変化した黄身は元に戻らないのでもちもちの食感に
なります。
最後に
以前に一度卵の天ぷらにチャレンジしたことがあるのですが、半熟の状態で
揚げるのは本当に難しいです。
この方法ならいつでも美味しい半熟たまごの天ぷらが作ることができそうですね。
コメント