夕食のメニューをだいたい決めていても、仕事で疲れて帰ってくると手の込んだものは
作りたくないと思う時がありますよね。
ささっとできるものはいかにも手抜きに見えてしまうし、悩んでしまいます。
2019年10月21日放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは「簡単スピードメニュー」
として「手羽と舞茸のしょうが焼き」を紹介していました。
教えて下さるのは、辻調理師専門学校の岡本健二先生です。
手羽と舞茸のしょうが焼きレシピ
豚肉のしょうが焼きの手羽中バージョンで、とても手が込んで見える料理なのに
とても簡単にできてしまいます。
【材料】(2人分)
手羽中 ・・・・・・16本 サラダ油 ・・・・・・適量
(半分に切ったもの)
舞茸 ・・・・・・100g 塩 ・・・・・・適量
(手で大きめにほぐしたもの)
みりん ・・・・・・大さじ3 サラダ菜 ・・・・・・4枚
しょうゆ ・・・・・・大さじ3
酒 ・・・・・・大さじ3
おろししょうが・・・・10g
おろしにんにく・・・・小さじ1/3
(チューブのものでOK)
【作り方】
1,ボールにみりん、しょうゆ、酒を入れ、手羽中を入れ上からラップを密着させ
5分ほど漬け込みます
2,1をペーパーでしっかり水分をとっておきます
※しっかり水分を取ることで焦げにくくなります
3,手羽中の漬け汁におろししょうが、おろしにんにくを加えたれを作ります
4,フライパンにサラダ油をひき、強めの中火で炒め焼き色がついたら塩をふり
全体になじませ取り出します
5,フライパンに油をひき、手羽中を並べ弱火で皮目の方から2分ほど焼き、ひっくり
返して1分半ほど焼きます
POINT 手羽中は火が通りにくく、下味がつけてあり焦げやすいのでじっくり
弱火で焼きます
6,5に半分だけたれを入れフライパンを動かしながら炒め、さらに残りの半分のたれを
入れたれがよく絡むまで軽く煮詰めます
7,皿にサラダ菜をひき、手羽中、舞茸を盛り付けたら完成です
最後に
このように炒めて味付けをする場合の味付けの基本は、しょうゆ、酒、みりんが同量
なんですね。
覚えておくといろいろな料理に応用できそうです。
上沼恵美子さんもおっしゃっていましたが、きのこ類は炒めるととても香りがよいので
食欲をそそります。
コメント