手作りのアップルパイというと手が込んでいて作るのが大変というイメージがありますが、
普段あまり料理をしない男子でも手軽に作ることができるアップルパイの作り方を
「男子ごはん」で紹介していましたよ!
アップルパイの作り方
【材料】(18㎝のタルト型1台分)
りんご ・・・・・大2個(約700g) 白ワイン ・・・・・・大さじ2
シナモンスティック・・・・1本 冷凍パイシート(常温に戻したもの)1枚
水 ・・・・・100cc はちみつ ・・・・・大さじ1
《アーモンドクリーム》
アーモンドプードル・・・50g 溶き卵 ・・・・・1個分
砂糖 ・・・・・・50g バター ・・・・・・50g
【作り方】
1,りんごは皮を剥いて5mmの厚さの縦薄切りにします
POINT りんごを薄切りにすることで盛り付けたときに綺麗に仕上がります
2,鍋に水、砂糖、白ワイン、はちみつを加え混ぜながら溶かしていき、シナモンスティックを
加えます
3,りんごを加え落としぶたをして20分ほど煮ていきます(りんごが全部半透明になったらOK)
4,ボウルに常温に溶かしたバター、砂糖を入れ泡立て器でよく混ぜます
5,溶き卵は大さじ1分を残して、4に少しずつ加えてさらによく混ぜたらアーモンドプードルを
加えさらに混ぜます
6,フライパンのりんごの水分が上がってきたら様子を見ながら裏返します
7,常温で戻したパイシートを型よりも一回り大きく伸ばし、型に乗せて指で押さえながら
敷いたら型からはみ出した部分を切り取ります
8,切り取って残ったパイ生地を引き延ばして幅1㎝に切り細長い生地を作ります
9,りんごが透き通ってきたら火を止め冷蔵庫で冷やしておきます
10,キッチンペーパーの上にりんごを一枚一枚並べ、上からペーパーで押さえながら水分を
拭き取ります
POINT 一度冷ましてりんごの水分を拭き取ることでパイ生地がサクサクに仕上がります
11、型に入っている生地の上にアーモンドクリームを均一に敷き詰め、りんごを並べていきます
12,細く切った生地を網目状に型のせ型に接する部分を押さえ、麺棒を転がして余った生地を
切り離します
13、型に入れたパイ生地と細く切った生地の接着部分に溶き卵を塗り、網目に乗せたパイ生地にも
溶き卵を塗ります
14,210℃のオーブンで約25分様子を見ながら焼いたら完成です
※20分ほど焼いたところで、アップルパイの表面に焼き目がついていたらアルミホイルをのせて
焦げないように焼きます
まとめ
男子でも失敗しないということですが、煮詰めたりんごを並べて水分をとったりと
なかなか手は込んでますね。
クリスマスケーキも良いですが、1年に一度手作りでお祝いするのも良いですね。
コメント