日中はまだまだ暑いのですが、朝晩どことなく秋の気配が感じられるようになりました。
少し早い気もするのですが、スーパーではさつま芋も売られ始め季節を感じます。
2019年9月9日放送のキューピー3分クッキングでは「さつま芋のポタージュ」のレシピが
紹介されていました。
教えて下さるのはクッキング講師の宮本和秀さんです。
さつま芋のポタージュのレシピ
じゃがいものポタージュはよく聞きますが、さつま芋でもとても美味しそうです。
冷やしても美味しく頂けるそうですよ。
材料
さつま芋 ・・・・・1本(約200g) 生クリーム・・・・・1/4カップ
玉ねぎ ・・・・・1/4個(約50g) 塩 ・・・・・一つまみ
水 ・・・・・2カップ こしょう ・・・・・少々
洋風スープの素(顆粒)・・・小さじ1 シナモンパウダー ・・適量
牛乳 ・・・・・1~1と1/2カップ 油
作り方
1,さつまいもの両端を切り落とします。ピューラーで縦三カ所くらい皮をむき
6~7㎜の輪切りにしたら切り口のデンプンをとるためにさっと洗います
洗ったらペーパーで水分を取ります
※全部の皮をむかないのは皮にも栄養があるので残すためです
2,輪切りにしたさつまいものうち二枚だけを浮き実にするために6~7㎜角のさいの目に
切ってゆでておきます。
3,鍋で薄切りにした玉ねぎを少し透き通るまで弱めの中火で2分ほど炒めます
4,3の鍋に水と洋風スープの素を入れ、強火にしたところに輪切りのさつまいもを
入れます
煮立ったら弱火にして蓋をして約15分ほど煮ます
※さつまいもをやわらかく煮るのはミキサーにかける為、竹串などで確認して下さい
5,粗熱がとれたらミキサーにかけ、なめらかなピューレ状になったものを鍋に入れます
弱火で約15分ぐつぐつ煮だたないように煮ます
6,とろみ加減を調整しながら牛乳を入れ、生クリーム、塩、こしょうを加え
まわりが煮たってきたらお皿に入れます
※牛乳はスープのとろみ加減に合わせて分量を入れて下さい
7,スープにさいの目に切り茹でておいたさつまいもをクルトン代わりに入れ、
シナモンパウダーを入れたら完成です
まとめ
我が家ではさつまいもと言えば、焼き芋、天ぷらくらいしか無かったので、
新たにレパートリーに加えたいと思います。
ピラフなどにも合うそうなので、サラダを加えておしゃれな
食卓ができそうですね。