2019年12月22日放送の男子ごはんでは過去に紹介したクリスマス料理の中から人気の
高い珠玉のメニューを紹介していました。
簡単なのに本格的な「骨つき鶏もも肉の白ワインハーブ煮」。
教えてくれるのは、お馴染み料理研究家の栗原心平さんです。
骨つき鶏もも肉の白ワインハーブ煮
【材料】(2人分)
骨つき鶏もも肉・・・・・2本 塩 ・・・・・・・・適量
水 ・・・・・150CC 黒こしょう・・・・・・適量
白ワイン ・・・・・200CC マッシュルーム・・1パック
タイム ・・・・・3本 さつまいも・・・・・・200g
ローズマリー ・・・・・1本 イタリアンパセリ(みじん切り)適量
ローリエ ・・・・・2枚 バター・薄力粉・・各小さじ1
にんにく ・・・・・2片 茹でたほうれん草のフィットチーネ適量
オリーブ油 ・・・・・大さじ1
【作り方】
1,さつまいもは4㎝の長さに切ってから縦半分に切って水にさらしておきます
マッシュリームは縦薄切りにし、にんにくは潰しておきます
2,骨付き鶏もも肉は骨に沿って切り込みを入れ、両面に塩、黒こしょうで下味をつけます
3,熱したフライパンにオリーブオイルをひいて、皮目を下にして骨付き鶏もも肉を焼きます
4,3ににんにく、ローズマリー、タイム、ローリエを加え蓋をして強めの中火で焼いていきます
5,焼き目がついたらひっくり返して、蓋をしてさらに焼きます
6,白ワインと水を混ぜ合わせて、フライパンに加え5分煮ます
5分煮たらさつまいもを加え、マッシュリームを加えて蓋をしてさらに10分煮ます
7.6に塩を加えて味を調え、バターと薄力粉を混ぜ合わせフライパンに溶き加えます
8,器に茹でたフィットチーネ、骨付き鶏もも肉の白ワインハーブ煮を盛り付けたら完成です
まとめ
骨付きの肉を使うと敷居が高い気がしますが、手が込んだようにみえて以外と
簡単に作れるのだなと思いました。
いつも出来上がった物を買ってくるのですが、一度は挑戦してみたいですね。