うちの主人は肉が得意ではないので、魚介類をよく使います。
でも魚介を使ったイタリアンは面倒臭いとか難しいという気持ちがあって作ったことが
ありません。
2019年10月6日放送の「男子ごはん」で本格ペスカトーレの作り方を紹介していました。
「男子ごはん」は普段料理をしない男性の方でも「これなら作れそう!!」と思わせて
くれるようなレシピなので、引き出しの少ない私も活用させてもらっています。
教えてくれるのはお馴染みの料理か、栗原心平さんです。
本格ペスカトーレの作り方
ペスカトーレは「漁師」という意味で、両市が売れ残りの魚などをトマトソースで一緒に
煮込んだものが始まりと言われているそうです。
【材料】(2人分)
アサリ ・・・・・150g にんにく ・・・・・1片分
(すなぬき済みのもの) (みじん切り)
エビ ・・・・・150g 白ワイン ・・・・・大さじ1
イカ ・・・・・100g 赤唐辛子 ・・・・・2本
(胴を1㎝幅に切ったもの) (ホール)
トマトホール缶・・・1缶(400g) スパゲッティーニ・・・200g
(ダイスカット)
イタリアンパセリ・・適量 水 ・・・・・50cc
塩・黒こしょう・オリーブ油・・・・・各適量
【作り方】
1,エビの尾を残して皮をむき、背わたをとり尾の黒い部分を取り除いて背開きにします
2,熱したフライパンにオリーブ油をひいてにんにくを炒め、香りがたったらアサリを加えて
中火で炒めて白ワイン、半分にちぎった赤唐辛子を種ごと入れ煮込みます
3,2にトマトホールを入れ水を加えます
4,スパゲッティーニは塩、オリーブ油を加えた熱湯で袋の表示通りに茹でます
5,3のあさりの口が開いてきたら、塩(小さじ1/2)、オリーブ油(大さじ1/2)を加えます
6,エビとイカは塩、黒こしょうで下味をつけ、イタリアンパセリはみじん切りにしておきます
7,熱したフライパンにオリーブ油をひき、エビ、イカを加えて強めの中火で炒めます
エビが8分目くらい火が通ったらトマトソースと合わせて一煮立ちさせ、塩で味を
調えます
※パスタと絡めるので塩加減は少ししょっぱいくらいでOKです
8,パスタのゆで汁を切ってトマトソースと合わせ絡めたらお皿に盛り付けて完成です
まとめ
魚介料理を作る時によく言われるのが、火を通しすぎると固くなってしまうということです。
今回の本格ペスカトーレも魚介に火を入れすぎずほどよい食感を残すことがポイントなんだ
そうです。
国分太一さんの試食の感想は「魚介の味がよく出ていて、エビもイカもジューシーで、パサパサ
ない!後からピリピリする感じが食欲をそそる~!」と絶賛でした。