2019年11月7日放送のバケットでは「骨ストレッチ」について特集していました。
従来のストレッチは筋肉だけを伸ばすのがほとんどでしたが、骨ストレッチは、筋肉、
骨、関節にアプローチして自然な動きを取り戻す画期的なストレッチ法なのだそうです。
なので肩こりや腰痛に効果があると言われていますが、実は美脚や腰のくびれ、ダイエット
にも効果が期待できるそうなんです!
サッカー日本代表の中島翔哉選手をはじめトップアスリートたちも導入しているそうです。
教えて下さったのは、スポーツケア整体研究所代表の松村卓(たかし)先生です。
骨ストレッチのやり方
肩こりに効くストレッチ、腰痛に効くストレッチがありますが、基本のポーズは
同じです。
【骨ストレッチ基本ポーズ】
1,右手親指と小指で輪を作ります
2,輪を作った右手の手首のぐりぐりを左手の親指と小指で挟みます
↑ (基本が間違っているといけないので、やってみました^^)
【肩こり改善 骨ストレッチのやり方】
手首、肩甲骨のストレッチ。
体幹を鍛えウエストの引き締め効果も期待できます。
1,足を肩幅に広げて立ちます
2,右肘を90度に曲げ右手で基本ポーズ(左手の親指、小指で手首のぐりぐりを挟みます)
をします
3,顔は正面を向いたままで後ろに7回ひねります。逆も同じようにします
POINT 笑顔で骨ストレッチをすると筋肉が緩んで効果UP
【腰痛改善 骨ストレッチのやり方】
手、首、腰伸ばしストレッチ。
椅子に座ったままでストレッチをします。
1,足を肩幅に開いて座り、膝下を軽く伸ばします
POINT 膝を伸ばしきらずに軽く曲げておくこと
2,右腕を前に伸ばし、右手で基本ポーズ(左手の親指、小指で手首のぐりぐりを挟みます)
をします
3,手で前方のボタンを押すイメージで7回腰を伸ばします
まとめ
青木源太アナウンサー、尾崎里紗アナウンサーも骨ストレッチ実践前と後の身体の
変化にとても驚いていました。
これだけの簡単なストレッチで肩こりや腰痛が改善できるのはうれしいですね。
私は肩こりがひどいので実践してみようと思います。