2019年12月12日放送のあさイチでは旬のキャベツを使った「お好み焼き風」と「キャベツの
バタースープ」のレシピが紹介されていました。
教えてくれたのは料理研究家の瀬尾幸子先生です。
お好み焼き風レシピ
小麦粉を使っていないので、夜食にも最適です。
【材料】(1人分)
キャベツ ・・・・・2~3枚(約200g)削り節・青のり・お好みソース・・各適量
マヨネース
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・2枚 紅しょうが(お好みで)
サラダ油 ・・・・・適量
卵 ・・・・・1個
【作り方】
1,キャベツを7㎜幅に切り耐熱皿に盛り、豚バラ肉をのせます
2,1にふうわりとラップをして600wの電子レンジで5分加熱します
3,フライパンにサラダ油をひき、一度余分な油をペーパーでふきとります
フライパンが温まってきたら溶いた卵を入れ、表面が乾くまで焼きます
※端の部分が剥がれてきたらOKです
4,レンジから取り出した2のキャベツをこんもりとなるように中心部分に寄せ
3の卵をかぶせ、削り節、マヨネーズ、青のり粉、お好みソース、お好みで
紅しょうがをかけたら完成です
キャベツのバタースープレシピ
野菜のうま味たっぷりなので、塩分が少なくても味がしっかりして美味しいです。
【材料】(2~3人分)
キャベツ ・・・・・2~3枚(約200g) 水 ・・・・・3カップ
にんじん ・・・・・1/2本 固形スープのもと(洋風)1個
じゃがいも ・・・・・1本 バター ・・・・・大さじ1
たまねぎ ・・・・・1/2個 サラダ油 ・・・・・大さじ1
ベーコン(薄切り)・・・2枚 塩 ・・・・・小さじ1/3~1/2
黒こしょう ・・・・・少々 粉チーズ ・・・・・適量
【作り方】
1,にんじん、じゃがいも、たまねぎは皮を剥き、2㎝角に切り、キャベツ、ベーコンは
1㎝幅に切っておきます
2,鍋にサラダ油、バターを入れ、具材を全て入れ、焦がさないように中火で4分間
炒めます
※だいたいではなく、時計でしっかり4分間計って下さい
バターの風味を強めたい場合はサラダ油大さじ1をバターに変えてもOKです
3,2に水、固形スープのもとを入れ煮立ったら少し蓋をずらし弱火で7分間煮ます
4,味見をしてお好みで塩小さじ1/3~1/2を加え黒こしょうを少々入れます
5,器にもり粉チーズをふりかけ完成です
まとめ
お好み焼き風は小麦粉を使っていないのでヘルシーで、ダイエットをしている方にもオススメ
です。
小麦粉が入っていない分、キャベツの甘みが感じられてとても美味しいそうです。
バタースープは具材が多く、うま味がたっぷり出ているので塩分を気にされている方に
オススメです。
レンジで簡単に作ることができるので、忙しい時は活用したいですね。
コメント