2019年10月27日放送の男子ごはんでは茨城県のご当地グルメレバーの入った
「スタミナラーメン」のアレンジレシピを紹介していました。
ラーメンというと大きな鍋に野菜やダシになる肉を入れて・・・とても家庭で作れると
いうイメージはありませんが、簡単に作れるようにアレンジされています。
教えてくれるのは、料理家の栗原心平さんです。
スタミナラーメンレシピ
レバーにお野菜もたくさん入っていてスタミナがつきそうなあんかけラーメンになって
います。
熱々のあんかけを冷たい麺にのせて食べるのがご当地では人気だそうです。
【材料】(2人分)
豚レバー ・・・・・150g 《餡》
しょうゆ ・・・・・大さじ2 しょうゆ ・・・・・大さじ3
酒 ・・・・・大さじ1 オイスターソース・・・大さじ1
おろししょうが・・・・1片分 みりん ・ ・・・・大さじ1
かぼちゃ ・・・・・1/8個(70g) 酒 ・・・・・大さじ2
にんじん ・・・・・4㎝(40g) 砂糖・鶏ガラスープ(半練り)
・・・・・各大さじ1/2
キャベツ ・・・・・1/6個(250g) 片栗粉 ・・・・・・大さじ1.5
にんにく ・・・・・1片 水 ・・・・・・500cc
サラダ油 ・・・・・大さじ2
ごま油 ・・・・・大さじ1.5
片栗粉・酢
七味唐辛子 ・・・・・各適量
【作り方】
1,にんじんは皮を剥いて短冊切りにします
2,豚レバーは洗って水気を拭いたら縦に棒状に切ってボウルに入れます
しょうゆ、酒、おろし生姜を加えてもみ、30分ほど置いておきます
3,かぼちゃは皮付きのまま7mmの厚さに切り、キャベツは芯を落として手で大きめの
一口大にちぎります(太い茎は包丁で3等分ほどに)
にんにくはスライスします
4,ボウルに水、しょうゆ、砂糖、鶏ガラスープ、みりん、酒、オイスターソースを
入れ混ぜ合わせたら、さらに片栗粉を加えよく混ぜておきます
5,熱したフライパンにサラダ油をひき、片栗粉をまぶしたレバーを揚げ焼きにします
豚レバーの表面がきつね色にカリッとしてきたら一度バットに取り出します
POINT レバーに片栗粉をまぶして揚げ焼きにすることで油とたれが絡みやすく
なり濃厚な味に仕上がります
6,5のフライパンにかぼちゃを入れ強めの中火で炒めます
かぼちゃに2/3ほど火が通ったらごま油を加え、にんにく、にんじん、キャベツを入れ
全体を炒め合わせます
7,6の油がまわったらレバーを戻し、ザッと混ぜ合わせたら合わせ調味料をよく溶いて
加え3~4分煮ます
8,中華麺を表示通りに茹で、流水でよく洗い器に盛り付け餡をのせたら完成です
★お好みで酢、七味唐辛子をかけるとよりさっぱりします。
最後に
とくにダシをとったりすることもなく、家にある調味料で作ることができるんですね。
どちらかと言えばラーメンと言うよりは、あんかけ焼きそばのイメージに近いかも
しれません。
国分太一さんの嫌いなかぼちゃを入れているところなんかは栗原心平さんのおちゃめな
ところなのかな・・と思ったりしました^^
コメント