美肌やお腹のぽっこり、便秘に効果があるということで、昨年くらいから「発酵食品」が
話題になっています。
2019年10月24日放送のバケットでは「 発酵食品の効果的な食べ方」が紹介されていました。
最近では発酵食品を単品ではなく、複数の発酵食品を一緒にとる「W発酵食」、また
発酵食と発酵食品の菌がエサとする食物繊維やオリゴ糖を一緒にとることで相乗効果により
腸内環境を整えるという「シンバイオティクス」が注目されているようです。
そのW発酵食とシンバイオティクス両方を兼ね備えた「発酵美人鍋」の作り方を
管理栄養士の資格を持つマルコメ広報宣伝課の植田愛美さんが教えてくれました。
発酵美人鍋の作り方
発酵食品である糀甘酒と米みそ、食物繊維やオリゴ糖を含む野菜、タンパク質を含む
厚揚げや豚肉でパーフェクトなのに、たった10分でできるお鍋になっています。
ちなみに「発酵鍋」は2019年ぐるなびのトレンド鍋に選ばれました。
【材料】(2人分)
糀甘酒 ・・・・・125ml 豚肉 ・・・・・60g
米みそ ・・・・・大さじ2 白菜 ・・・・・4枚
顆粒和風だし・・・・300ml 厚揚げ ・・・・・1/2枚
白すりごま・・・・・大さじ1 長ネギ ・・・・・1本
おろししょうが・・・大さじ1 針しょうが・・・・10g
【作り方】
1,鍋に糀甘酒、米みそ、だし汁を加え、おろししょうが、白すりごまを入れます
2,ざく切りにした白菜、お好みに小さく切った厚揚げ、豚肉、1㎝幅に斜め切りした
長ネギを加え、煮立ったところに針しょうがを加えて完成です
★植田さんのオススメW発酵食★
糀甘酒とヨーグルトを1:1で混ぜるドリンク
甘酒の甘みでスムージーのような美味しいドリンクが手軽に作ることができます。
最後に
発酵美人鍋を試食したゲストのゆきぽよさんも絶賛していましたよ。
いつも市販の鍋の素を買ってきますが、美味しく頂けてなおかつ腸内環境の改善に
なるのならぜひこの発酵美人鍋を作ってみたいと思います。
最近スーパーで甘酒がよく売られているのも「発酵食品」としての人気が高いから
なんですね。
コメント