お魚料理と言えば和食のイメージが強いですが、ムニエルにすると食卓が一気に
洋風になりますよね。
ただ、ムニエルと言えば、鮭や舌びらめで作る料理と思っていましたが、
さばでも美味しくできるんですね。
2019年9月11日のキューピー3分クッキングで「さばのムニエルキノコソース」を
紹介していました。
教えて下さるのは、いつもお馴染みのクッキング講師の宮本和秀さんです。
さばのムニエルきのこソース
簡単に作ることができるのに、きのこソースをかけるだけで秋の季節感が出て
一気に豪華に見えます。
材料(4人分)1人分308kal
さば ・・・・・4切(360g) 小麦粉 ・・・・・小さじ1
塩・こしょう・・・各少々 水 ・・・・・1と1/3カップ
小麦粉 ・・・・・適量 トマトケチャップ・・小さじ2
バター ・・・・・10g 塩 ・・・・・小さじ1/3
しめじ ・・・・・1パック(100g) こしょう ・・・・・少々
舞茸 ・・・・・1パック(100g) バター ・・・・・15g
玉ねぎ ・・・・・1/3個 油
作り方
1,舞茸はそのままほぐし、しめじは根元の部分を切り落としほぐします
玉ねぎは一度真ん中に切り目を入れておいてから薄切りにします
2,鍋に油を入れ、舞茸、しめじ、玉ねぎを入れたら中火で2~3分炒めます
3,きのこがしんなりしてきたら、とろみをつけるために小麦粉を入れます
小麦粉がダマにならないように少し炒めます
4,3の鍋に水、トマトケチャップ、こしょう、塩、バターを入れます
弱めの中火でとろみがつくまでやく5分ほど煮ます
きのこソースの完成です
5.フライパンに油を入れ中火にします
さばに塩こしょうをして焼く直前に小麦粉をまぶし、余分な粉を落としたら
皮を下にしてフライパンに並べ、少し置いてからバターを入れます
弱めの中火にして、ときおりフライパン返しなどで焼き色を確認しながら
こんがりきつね色に焼き色をつけます
焼き色がついたら裏返してしっかり火を通すように4~6分焼きます
6,魚をお皿に盛り付けたら、キノコソースをかけて完成です
まとめ
これまでさばはいつも塩焼きばかりで、副菜も酢の物やおひたしなど
どうしても和食系になりがちだったのですが、ムニエルならパスタ系の
サラダなども合いそうですよね。
また付け合わせだったらフライドポテトなんかも合うかもしれません。
メニューが広がり子供達も喜びそうです。
コメント