我が家の柴わんこが白内障でクララスティルという点眼薬で白内障の治療をしているという
記事を書きました。記事はコチラ
その経過も報告しようと思いますが、クララスティルに行き着くまでにいろんな
ことがありました。
そのことをお話しようと思います。
市販のアイサプリメントを試してみた
左目が見えなくなり、うまく距離感がつかめず水を飲んだり、ごはんを食べたりする時に
不自由そうな柴わんこを見て、「何とかしてあげたい、せめて右目だけでも守らないと!」
そんな気持ちになり、目に良いサプリメントやフードを探しまくりました。
探してみると本当にたくさんのサプリメントがあり、口コミなどを頼りに選んだサプリメントを
2種類試してみることにしました。
アイズワン
目に良いとされているアントシアニン、ルテイン、アスタキサンチンさらにDHA、EPAが
配合されて、ごはんに振りかけて食べられるようなふりかけ状になっています。
定期購入であれば、初回は66%オフで2袋で¥3960(税抜)、二回目移行は33%オフで
2袋¥7960(税抜)で2ヶ月毎に届けられます。
単品購入だと1袋¥5980(税抜)です。
正直、白内障が治ってくれれば・・と思い、定期購入を申し込みましたが
届いた商品は一袋がたった30g。
備え付けのスプーンがすりきり1杯で1gの量になっているので、こんなに少なくても
30日分なんだな・・と思いきや、体重によって与える量が違うのです。
5kg未満のわんこであればスプーン1杯なのですが、うちの柴わんこは14kgなので、
スプーン3杯の量を与えなければなりません。
となると1袋で10日分しかないんです。
33%オフで購入するとしても、1ヶ月分¥11940(税抜き)、税込みにすると
約¥13000かかります。
これからずっと継続していくことを考えると、正直悩みました。
とりあえず、届いていた定期購入初回分2袋を与えて様子を見てみることにしました。
うちの柴わんこはもともと神経質なわんこで、いちばん懐いてくれている私から
おやつをもらう時でさえ、まず匂います。小さい時から食べ物に対してガツガツ
していなくて、好みでないものは口には入れません。
「アイズワン」はチキン味で食いつきが良いということだったのですが、どうも
お気に召さなかったようで、いつものごはんに振りかけるとその部分だけしっかり
残してしまうのです。
そのうち、アイズワンがかかっているとわかるとごはんすら食べなくなって
しまいました。
というわけで、効果云々よりも与えることさえできず断念することになってしまいました。
一回目の定期購入後、すぐに連絡をして解約することができました。
DHC ぱっちり
DHCのぱっちりはホームセンターやペットショップでも購入することができますし、
商品の口コミもまずまず、なによりコスパが良いので試してみることにしました。
成分は、ブルーベリー(ビルベリー)エキス末、カシスエキス末、菊花エキス末、
黒大豆種皮抽出物、ルテイン、アスタキサンチンで国産です。
味はチキン&ポーク風味で錠剤。
錠剤だと食べないと思ったので、細かく砕きおやつに挟んで与えてみるとすんなり
食べてくれました。
このぱっちりもわんこの体重によって与える量が違うのですが、一袋¥800前後で購入する
ことができ、うちの柴わんこの体重だと2袋あれば1.5か月分というところです。
このぱっちりを4袋ほど与え続けてみたのですが、うちの柴わんこにはほとんど
効果は感じられませんでした。
やはりサプリメントはあくまで治療ではなく予防なのだと思いましたね。
若い頃から与えていたら今、こうはならなかったのかな・・と後悔しました。
クララスティル点眼薬を投与した経過
アメリカで承認されているという白内障治療の目薬クララスティルを使用して
2か月が過ぎようとしています。
初めのころはわんこがイヤがってなかなかうまく点眼することができず
悩むこともありましたが、最近はじっとしてくれるようになり、毎日朝夕
きちんと点眼することができています。
最近は気になる目ヤニも少なくなってきたような気がしますし、何より
暗くなってから散歩に行ってもぶつかることがなくなりました。
昼間の散歩と同じようにスムーズに歩いています。
またぬいぐるみを投げるとちゃんと追いかけてくわえてきます。
私の目からは快方に向かっているように映っています。
白内障の進行度や体質によって効果はさまざまだと思いますが、うちの
柴わんこには少なからず効果はあったようなので、今後も続けていこうと
思います。
クララスティルが最安値で購入できるサイトはコチラ
コメント