【土曜日はナニする!?】誰でも30分で作れる魔法のパン レシピご紹介

過去雑記記事

2021年1月23日放送の「土曜日はナニする!?」でSNSでバズったゆーママさんの

誰でも30分で作れる魔法のパンの作り方を紹介していました!

 

ゆーママさんをご紹介

通称ゆーママ(本名 松本有美)と呼ばれています。

料理研究家であり、カフェ「cafe Muku」のオーナーでもあります。

近頃たくさんのTV番組にも出演されています。

つくりおきのレシピやパンレシピなど書籍も多く出されていて、累計45万部突破という

今話題の方です。

また数々の賞も受賞されています。

今回、「土曜日はナニする!?」では時短パンレシピの作り方を教えて下さいました。

基本のパン生地の作り方

☆材料【8個分】

 強力粉     200g
A砂糖(上白糖) 15g
A塩       3g
Aインスタントドライイースト 5g
牛乳(常温にしておく)150g
バター(有塩•溶かす)    15g
※打粉(強力粉)      適量

 

☆作り方

 

1,耐熱ボウルに強力粉を入れてスプーンで中心をくぼませ
Aと牛乳を加えます
※イーストにかかるよう牛乳を流し込み、イーストをふやかします。

 

2,ボウルを回しながらスプーンでざっくり混ぜ合わせます

 

3,溶かしたバターを加えて、指先で軽くかき混ぜます
 (生地がまとまれば大丈夫)

 

4,隙間を作るようにふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)
 で15秒加熱します

 

5,レンジから生地を取出し30秒ほど混ぜる工程(4、5)を2回くり
 かえします

 

6,8等分にカットした生地を丸く成形します

 

7,10分生地を寝かせ、220℃のオーブンで10分焼けば完成です

アレンジレシピ

チーズフォンデュちぎりパン

☆材料

基本のパン生地の材料

◆チューブにんにく 3㎝分

◆オリーブオイル  大さじ2

ミックスチーズ  100g

 

☆作り方

 

1,基本のパン生地作りの工程1~6を作ります

 

2,混ぜ合わせた◆を丸型の耐熱容器にまんべんなく塗ります

 

3,丸めたパン生地を容器のふちに沿って並べます

 

4,真ん中の穴にチーズを少量入れます

※チーズを少量入れることで真ん中が埋まりません

 

5,生地の上に混ぜ合わせた◆を塗り10分寝かせたら、230℃の

オーブンで5分焼きます

 

6,オーブンから取り出して、さらに残りのチーズを追加して

5分焼けば完成です

 

シナモンロール

☆材料

基本のパン作りの材料

バター 20g

グラニュー糖 大さじ2

シナモンパウダー 大さじ1

《お好みでアイシング》

粉砂糖 大さじ1

水(常温)小さじ1

 

☆作り方

1,基本のパン作工程1~5を作ります

 

2,打ち粉(分量外の強力粉)をした作業台に麺棒で1を20㎝

ほどに伸ばします

 

3,溶かしたバターを塗り、グラニュー糖をかけ茶こしを使用

してシナモンパウダーをふりかけます

 

4,きつく巻きすぎない程度に生地を巻きます

※生地の発酵によって層が埋まらないようにふんわりと!

 

5,8等分に切り10分寝かせたら、220℃のオーブンで10分焼きます

 

6,お好みで粉砂糖と水で作ったアイシングをかけたら完成です

 

メロンパン

☆材料

基本のパン作りの材料

薄力粉    150g

上白糖    80g

卵      1/2個

バター(食塩不使用)60g

 

☆作り方

1,ポリ袋に薄力粉と砂糖を入れよく混ぜ合わせます

※砂糖と混ぜ合わせることでふるいにかける作業を短縮

 

2,溶き卵と溶かしたバターを入れもみ込みます

※バターが固まるまでに手早く混ぜ合わせて下さい!

 

3,できあがったクッキー生地を8等分にして丸形に伸ばします

 

4,基本のパン作り工程1~6のパンの上に3をかぶせます

 

5,縦と横に格子状の切れ目を入れ220℃のオーブンで10分焼いたら完成です

 

まとめ

MCの山里亮太さんがアレンジレシピのパン作りに挑戦していましたが、どれも

美味しそうに仕上がっていましたよ!

ただ、メロンパンを作る時にバターが固まってしまったようで出来上がりが

少しポロポロになっていましたが、味は美味しく出来上がっていたようです。

カメラが回っていない間もゆーママさんが丁寧に教えてくれたそうで、

パン作りに自信をもったようです。

焼く前の状態で冷凍保存もできるそうなので、食べる日の前日に冷蔵庫で

解凍させておくと朝、焼きたてが食べられる!というのも嬉しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました