トークバラエティ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」では芸能人から一般人まで、
この番組でしか取り扱わないようなことにスポットをあてて、毎回マツコさんと
有吉さんの絶妙なトークで盛り上げているところが面白くて欠かさず観ています。
ただ、面白いだけでなくなかなか役立つ情報もあるんですよね。
2021年1月22日の「マツコ&有吉 かりそめ天国」では、こんなご時世だからこそ
「密にならない超穴場イルミネーションスポット」が紹介されていました。
密にならない超穴場イルミネーションスポットはどこ?
1、栃木県宇都宮市 若竹の杜若山農場
若山農場はたけのこと栗の農家で、およそ350年前から広がる
24ヘクタールの広大な農場です。
その広大な竹林から竹やたけのこを生産しています。
森三中の黒沢かずこさんが案内してくれましたよ。夜の竹林散策料は1500円。
提灯を持って歩いて行きます。
京都の竹林の小径を思わせるような竹を様々な色合いで照らし、中にはミラーボールが
輝く景色もあり、とても幻想的な雰囲気が漂っています。
2、静岡県伊東市 伊豆ぐらんばる公園
ぼる塾の田辺さんが案内してくれました。
伊豆のぐらんばる講演は遊園地のような遊具のある東京ドーム5個分の大きな公園で
夜になるとかなりゴージャスなイルミネーションスポットになります。
高さ9メートルのジップラインもあり、イルミネーションを上から楽しむことも
できます。
20以上のイルミネーションエリアがあり、2021年8月まで開催されるそうです。
3,群馬県~栃木県 わたらせ渓谷鐵道
オアシズの大久保佳代子さんが案内してくれました。
群馬県桐生駅から出発して、栃木県間藤駅までの17駅でイルミネーションが
車内から楽しむことができます。
手作り感満載で素朴でとても温かい気持ちになりますよ。
まとめ
お店が時短営業になったり、テレワーク、不要不急の外出が自粛になってしまったりの生活が
いつになったら元通りになるのかはわかりません。
密にならない広大な土地の超穴場のイルミネーションでリフレッシュしたいところですね。
コメント